はじめに
ゆとり世代の中野です。
さっそくチャレンジについて書いていきます。
チャレンジする背景
- EASのbuild完了をslackに通知したい
- 一旦通知が飛ばせる試作品作ってみる
チャレンジ内容
- 試作品というアプリを作成する
- curlを叩いて特定のチャンネルに設定した内容が通知されるようにする
やったこと
- Slack APIのページから
Create New App
をクリックします
Customize your workspace
Reduce the number of apps and websites needed to get work done. Bring data and tasks from external services and internal tools to where everyone is already collaborating: Slack. Hearst used their HANS Bot to quickly surface data to decide which stories will perform best.
api.slack.com
Form scratch
をクリックします
- App名を入力してWorkspaceを選択する
Incoming Webhooks
を選択する
- トグルを
Off
からOn
にする
Add New Webhook to Workspace
を押下する
- 再度 Incoming Webhooks から
Add New Webhook to Workspace
を押下する
- 投稿先を選択して
許可する
ボタンを押下する
- これで Webhook URL が追加されていることを確認できました
- curlでwebhookを叩くと設定したチャンネルにSlack appから通知が来るようになりました
結論
- 試作品というアプリが叩かれると設定したチャンネルに投稿されるようになった
さいごに
- EASと連携してイベント後にslackに通知が届くようにしてDeveloperExperienceの向上を目指すぞー!
【Slack】インストールするボットユーザーがありませんと出たときの対処方法 | THE SIMPLE
Slackアプリを作っていざワークススペースに追加しようとしたら 「インストールするボットユーザーがありません」 と表示されて追加できないことがあります。 Slackで作成したアプリは作成しただけでは使えず、 ワークスペースへの追加登録を行って初めて使えるようになります。 「以前は特に作業しなくても追加できていた」という方もいると思いますが、仕様変更によって手順が変わってしまいました。 ちょっとした作業をするだけですぐに解決できるので参考にしていってください! 特定のチャネルにメッセージを自動投稿してくれるSlackアプリを作ったとしましょう。 そのアプリはいちユーザー(Bot)としてメッセージを投稿してくれるわけなのですが、 初期設定ではそのBotの名前が空欄になってしまっているのでエラーが起きてしまうのです。 つまり、Botに名前を付けてあげればこの事象は解決します。 早速、事象の解決に取り掛かりましょう。 原因であるbotの名前問題を解決するだけなのですぐに終わります。 SlackAPIサイト にアクセスして、対象のアプリをクリックしてアプリの設定画面を開きます。 アプリ設定画面の左サイドメニューの中から App Home をクリックします。 AppHomeのセンターメニューの中にある、 App Display Nameの横の Edit をクリックし、Botに名前をつけてあげましょう! Display Name(Bot Name):単純な表示名なので 日本語でも英語でもOK です。 Default username:こちらはこのボットユーザを探すときの名前です。(メンションしたい時に使います) IDのようなものなので、 半角英数字のみ です。 好き名前を入力したらAddをクリックです。 Botへの命名作業が完了しました! 再びワークスペースへの追加を試みると...? できました! 以上で "インストールするボットユーザーがありませんと出たときの対処方法" は終了です! SlackはボットやAPIを使いこなすと、更に生産性をあげられるので是非マスターしてください。
the-simple.jp
Slack:Webhook URL取得してSlackに通知する
こんにちは システム通知をSlackに飛ばしたいことはありますでしょうか?私は結構あります。 その際、Incoming Webhookを使用することは珍しくないと思います。 このIncoming Webhookですが、今まではカスタムインテグレーションから設定していたと思います。 しかし、2020年よりカスタムインテグレーションは非推奨になり、Slack Appを作成して利用する方法が推奨されるようになりました。 移行期間中なので使えないわけではないですが、いつ使えなくなるかアナウンスされていないため、カスタムインテグレーションを使っている方もSlack Appも把握されたほうが良いと思われます。 今回、社内で問い合わせが増えたので、画像多めにしました。 Slack APIのページから[Create New App]をクリックします アプリ管理者は別の方法があります URLからダイレクトに[アプリの管理]に行く場合 以下のURLよりSlackアプリを選択します https://slack.com/apps GUIから行う場合 [設定と管理]→[アプリを管理]の順にクリックします ここから共通 [管理]をクリックします [Create New App]をクリックします [Form scratch]をクリックします [Incoming Webhooks]→[Activate Incoming Webhooks]のトグルボタンを押して[On]にします [Add New Webhook to Workspace]をクリックします [App Name]にアプリの名前を入力します [Pick a workspaces to develop your app in:]に利用したいWorkspacesを選択します [Create App]をクリックします [[App
zenn.dev
yutanakano
WEBエンジニア
大阪生まれのゆとり世代です
趣味はバイクでツーリングに行くこと
愛車は Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
Expoでプロダクトを作っています